先週日曜日に第一回予の坊茶話会を開催しました。
お題なしの茶話会、思った通り、いや想像をはるかに超えて楽しい会になりました!ご参加くださった皆様ありがとうございました。

🍛美味しかった!
この日なんと言っても驚いたのは、2年ぶりくらいにお会いした以前スダルマの講座を受講されていた生徒さんが、なんだかすごく若返っていたこと!お肌の感じとか、髪とか、表情まで明るくなっているようでした。
「何があったの?!何したの?!」とすかさず聞くと、アーユルヴェーダのおかげですよ〜!はははっ😄」と!
「それはぜひぜひ皆さんにシェアしてください!」とお願いして、この2年間何をしていたか、詳しく聞いてみました。花粉症対策講座でお伝えしたターメリックの練り剤をせっせと舐めたり、毎日のお白湯は当たり前になっているようでしたし、極め付けは『毎日のギー』 ということでした!
※ギー=水分やタンパク質を除いた精製バター
詳しくはこちら💁♀️
【最高に体に良い油、ギー(ghee)はバターオイル!その効果と作り方《アーユルヴェーダ入門》】
やはり『良い習慣』とは、月日を重ねれば重ねるほどに、大きな力になってくれるようです。
知ること
行動に移すこと
続けること
知識は、この3つを素直にコツコツと取り組む人を裏切らないものだなと、深く深く感動してしまいました。
見事な若返りに成功したその方が、ツボクサという薬草をお庭から引っこ抜いて持ってきてくださり、『今月の薬草茶』(毎月私が選んで持っていくことにしたハーブティで、今月は夏のセドナ旅行で買ってきたオーガニックブレンドティーでした!)が、ちょうど良いタイミングでツボクサが入っているものだったので、この薬草が持つ脳の若返りにまつわる話をしたり、若返りに良い薬草は空腹時に摂るのが正解◎ということで、みんなで葉っぱを食べたりしてとても盛り上がりました!
ツボクサ初体験だった別の参加者の方に、そのツボクサ根っこごとがプレゼントされ、素敵なツボクサの輪が広がりました🌿

ツボクサ、スペアミント、ルイボス、ハイビスカス、イチョウなどが入ってます。
そして早速ですが、【予の坊茶話会】第2回目開催が決定しました!
詳しくはこちら
http://sudharma-ayurveda.com/events/yonobo2019oct/
10月20日(日) 少し時間が遅くなって、11時からスタート予定です。
『テーマ自由』で始まる予の坊茶話会は、あなたが今興味がある健康、予防、美容、アンチエイジングなどに関する全てのことがテーマになり得ます!
来月の薬草茶は何にしようかな?と、ただ今わくわく考え中。
せっかくですから秋とか冬に飲むといいものを選ぼうかな〜と思ってます!
お気軽に一服しに来てくださいませ〜👋🍵
『予の坊茶話会』
日時:10月20日(日)11:00〜12:30
参加費: 1500円
別途1ドリンクオーダーをお願いします。
※ドリンク代の一部がSDGs関連活動に寄付されます。
会場:新宿ダイアログ
申込み:イベントページまで