日時
Date(s) - 2017/09/21/
10:00 AM - 2:00 PM
カテゴリー
スダルマ初の試みとなる、学生さんとそのご家族様向けアーユルヴェーダ講座を行うことが決定しました!(会場はいつもの新宿御苑を抜け出し、船橋ジュニア体操クラブ併設「koko mana hilo」にて行います!)
第一部『勉強とスポーツで最大の力を発揮する!がんばる中高生のためのアーユルヴェーダ』
1.怪我予防と疲れにくい身体作り
内側と外側からの両アプローチを使って、丈夫な身体を作る方法を学びます。
丈夫な身体とは、病気や怪我をしにくいこと、そして病気や怪我をしたとしても早く治る力があることです。
<内側からのケア>
丈夫な身体を作る食事とは?
<外側からのケア>
強くしなやかな身体を作るオイルマッサージ(実践)
2.成績アップのためのアーユルヴェーダ(集中力・忍耐力・記憶力アップを目指す)
集中力、忍耐力、記憶力アップなど、脳の働きを良くしたり精神力をアップするために取り入れたい習慣について学びます。
−食事
−睡眠
−オイルケア
−ハーブ(実習)『ギーで作るブラフミースープ』
最も有益な油であると言われるギー(精製バター)と、インドでは教育ママがテスト前の子供に食べさせるらしい?!ハーブ『ブラフミー』を使ったスープを作ります。
作り方のデモンストレーションを行い、試食していただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二部『忙しい女性のための簡単若返りケア〜インド5000年伝承医学の智恵から〜』
お子さんの元気はまずはそのお母さんの元気から、ということで、お母さん方も忙しいながらもいつも健やかに若々しくいてもらうためのアーユルヴェーダ若返り講座を開催します!
お母さんであり、妻であり、そして親にとっては娘であり、人によっては会社員、パートでもあるという、いったいこの人生で何役こなさなければいけないのか、と嘆きたくなるほどに忙しいのがいつの世も女性なのかもしれません。それが理由で、子を持つ女性は神様のように扱われる国もあるのです。それがインド。
そのインドから伝わる5000年の歴史があるとも言われる伝承医学がアーユルヴェーダです。医学と言っても、予防医学の側面が色濃く、病気予防や老化防止に役立つ智恵がたくさんあります。
その中から今回は、特に体の変化が著しい40代以上の女性の若返りにテーマを絞って、日々簡単に取り入れられるセルフケア法をお伝えします。
ポイントは、4つ。
①オイルケア(乾燥、シワ、白髪、抜け毛、痛み、冷え対策に)
②強壮用ハーブ
③若返り習慣(食事、運動、睡眠について)
④心の健康
若返りは、正しい知識を持ち、実行している人を裏切ることはありません。
これら4つのポイントをできる限り心に留めて毎日過ごすことが出来れば、10年後、自分自身への素晴らしいプレゼントになることでしょう!
開催日:9月21日(木)
時間:
第一部 10:00〜11:30
第二部 12:30〜14:00
※第一部のみ、第二部のみの参加可能です。
場所:船橋ジュニア体操クラブ併設「koko mana hilo(ココマナヒロ)」
参加費:各回 2,500円
定員:各回 8名
※お子様同席可(ただし、ご自身の見守りにてお願いします。)
<ご予約・お問い合わせ>
ココマナヒロ
kokomanahilo@gmail.com